【給食コンサルタント監修】チキン65(鶏唐揚げのトマトソース絡め)
「チキン65」はインドで食べられている香辛料を使った唐揚げです。名前の由来は「生後65日以内の鶏肉使用」「65種類のスパイス」「65番目のメニュー」など諸説あります。辛味の赤の代わりにトマトソースをたっぷり使い、唐揚げにしっかり絡めたボリュームたっぷりの一品です。トマトの旨味とほんのり感じる酸味が鶏肉にとてもよく合います。
材料(10人分)
- 鶏もも肉25g×40ケ
- 【A】
- おろし生姜5g
- おろしにんにく5g
- 酒20g
- 塩2g
- 片栗粉100g
- サラダ油(揚げ油)適量
- 【B】
- カゴメトマトソース500g
- 砂糖7g
- 塩1.8g
- こしょう0.05g
- クミン(パウダー)1.5g
- チンゲン菜150g
- ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは提示している単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) - ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
- ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
作り方
- 鶏もも肉をボウルに入れてAと合わせ、5分おく。
- 片栗粉をまぶし、180℃の揚げ油で揚げる。
- Bを合わせ加熱する。
- チンゲン菜は茹でる。
- 2と3を合わせて器に盛り、チンゲン菜を添える。

*香辛料が苦手な場合は、クミンを加えなくても美味しくいただけます。
栄養素
- エネルギー281kcal
- タンパク質17.5g
- 脂質17.6g
- 炭水化物13.8g
- 食塩相当量1.2g