ふわとろ卵とハンバーグのオムライス
とろっと半熟の卵やボリューム感のあるハンバーグにコクのあるチキンライスを合わせました。
チキンライスは、鶏ひき肉、ベーコンに加え、コクのある「洋食店のケチャップ」を使用してハンバーグに負けない仕上がりを目指しつつ、さっぱりしたトマトソースで全体のバランスをとり、満足感のある仕上がりになっています。
材料(10人分)
- ■チキンライス
- 米飯1700g
- 鶏ひき肉150g
- ベーコン150g
- カゴメ洋食店のケチャップ(770g)360g
- サラダ油180g
- ■ソース
- カゴメ洋食店のケチャップ(770g)200g
- カゴメトマトソース濃縮タイプ100g
- カゴメ醸熟ソース手付パックウスター5g
- ビーフコンソメの素5g
- 水300g
- ■トッピング
- ハンバーグ(冷凍)80g×10個
- スクランブルエッグ(冷凍)1200g
- ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは提示している単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) - ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
- ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
作り方
- 【チキンライス】
- 鍋にサラダ油を熱し、鶏ひき肉、ベーコンの順に炒める。具材に火が通ったら、洋食店のケチャップ、米飯を加えて炒め合わせる。
- 【ソース】
- 鍋に材料を入れ、沸騰するまで加熱する。
- 【仕上げ】
- 皿にチキンライスを型で抜いて盛り付け、その上にハンバーグを置く。スクランブルエッグを全体にかけ、さらにソースをかける。

*洋食店のケチャップではなく通常のトマトケチャップを使用する場合は具材とトマトケチャップをしっかりと炒めてから米飯を加えるとおいしく仕上がります。
栄養素
- エネルギー1040kcal
- タンパク質34.3g
- 脂質61.1g
- 炭水化物89.1g
- 食塩相当量4.6g