魚介と4種豆のマリネ風サラダ仕立て
魚介と豆を合わせたサラダはイタリアではよく見かけます。解凍するだけで使える4種豆をマリネ液に浸けて豆自体に味をしっかりと付けるのがこの料理のポイントです。
材料(2人分)
- 【4種豆のマリネ】
- カゴメ自然解凍で使えるかんたん4種豆ミックス200g
- オリーブ油25g
- レモン汁12g
- 塩1g
- 【具材】
- あさり(殻つき)80g
- むきえび60g
- やりいか60g
- たこ足40g
- 玉ねぎ30g
- セロリ(スライス)30g
- 【ドレッシング・トッピング】
- EX.V.オリーブ油10g
- ガーリックオイル5g
- カゴメウスターソースレストラン用5g
- オレガノ(パウダー)少々
- パセリ(みじん切り)少々
- ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは提示している単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) - ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
- ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
作り方
- 【4種豆のマリネ調理】
- ボールにオリーブ油・レモン汁・塩を入れ、よく混ぜ合わせてマリネ液を作り、冷凍状態の4種豆を入れて全体をなじませ解凍する。
- 【具材下ごしらえ】
- あさりは少量の白ワイン(分量外)を加えた鍋に入れて蓋をして加熱し、開いたら冷ましておく。
- 鍋に湯を沸かし、少量の塩とレモン汁(分量外)を加え、魚介を茹でて冷ましておく。
- 玉ねぎは繊維に逆らうようにスライスし、水にさらして辛味を抜いて水気を切っておく。
- 【仕上げ】
- 具材が入る大きさのボールにマリネした豆をマリネ液ごと入れ、魚介、オニオンスライス、セロリ、パセリの半量、EXVオリーブ油、ガーリックオイル、ウスターソース、オレガノで味付けをしてよく混ぜ合わせる。塩こしょう(分量外)で味を調える
- 皿に盛り付け、残りのパセリをふる。

*豆とマリネ液をよく絡めることできれいに解凍でき、見た目もよくなります。
*ガーリックオイルはみじん切りにしたにんにくをオリーブ油につけたものを使用します。
栄養素
- エネルギー420kcal
- タンパク質25.2g
- 脂質21.9g
- 炭水化物31.5g
- 食塩相当量1.7g