大豆ミートの酢豚風
野菜と大豆ミートの唐揚げをさっと炒め、トマトケチャップが決め手の甘酢だれを合わせれば酢豚風の仕上がりになります。味付けに野菜だし調味料を合わせることで味の深みが増し、肉を使っていないとは思えないような旨みのある仕上がりになります。
- ●材料に動物性原料(肉、魚介類、卵、乳製品)やはちみつが無い旨を確認しています。
- ●当社商品以外の材料の期限原料や製造工程における動物性材料の使用有無は確認していませんが、砂糖を使う場合は精製度合の少ないものを使うなど配慮しています。
- ●ご提供いただくメニューでのヴィーガン・ベジタリアン訴求は、お客様の判断のもとでご実施をお願いします。
材料(2人分)
- 【大豆ミートの唐揚げ】
- 大豆ミート(ブロックタイプ)33g
- 料理酒30g
- カゴメ野菜だし調味料(濃縮タイプ)5g
- しょうゆ5g
- 米油5g
- 片栗粉6g
- 薄力粉6g
- 【具材】
- 玉ねぎ100g
- 赤パプリカ40g
- ピーマン30g
- ゆでたけのこ30g
- ごま油10g
- 【調味料】
- カゴメトマトケチャップ 特級54g
- 料理酒30g
- 酢22.5g
- 本みりん18g
- カゴメ野菜だし調味料(濃縮タイプ)6g
- ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは提示している単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) - ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
- ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
作り方
- 【大豆ミートの唐揚げ調理】
- 大豆ミートは何度か水を変えながら戻し料理酒・野菜だし・しょうゆ・米油を揉みこみ5分ほど置いておく。
- 片栗粉と薄力粉を混ぜて①に薄くまぶしつける。
- ②を170℃に熱した油(分量外)で1分ほど揚げる。
- 【酢豚風調理】
- 玉ねぎと赤パプリカ、ピーマンは一口大の乱切り、たけのこはくし切りにカットする。
- フライパンにごま油を熱して①の野菜を炒め野菜の食感が残っているうちに【大豆ミートの唐揚げ】を加えて炒め合わせる。
- 混ぜ合わせた【調味料】を②に注いで加熱しながら味を絡ませる。

*大豆ミートの唐揚げの下味に野菜だし調味料を使うことで臭みを抑えるとともに和洋中幅広く合わせやすい味に仕上げることができます。
栄養素
- エネルギー274kcal
- タンパク質12.6g
- 脂質9.8g
- 炭水化物31.2g
- 食塩相当量2.4g