ミネストローネ
ミネストローネの美味しい作り方は、野菜をしっかりと炒めることです。炒めることで野菜が持つ甘味やうま味を引き出します。また、野菜によって役割や特性がありますので炒める順番も重要です。野菜だけで作ったミネストローネでも十分に作れますが、イタリアでも生ハムの皮を加えたり、ブイヨンを加えてよりコク深い味わいに仕上げます。
材料(10人分)
- 玉ねぎ100g
- にんじん100g
- セロリ100g
- キャベツ200g
- じゃがいも400g
- ズッキーニ200g
- オリーブ油30g
- ローリエ1枚
- カゴメベーストマトソース180g
- 水適量
- 塩適量
- こしょう少々
- EX.V.オリーブ油適量
- パルメザンチーズ(粉)適量
- パセリ(みじん切り)適量
- ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは提示している単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) - ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
- ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
作り方
- たまねぎ、にんじん、セロリ、キャベツ、ズッキーニを1cm角に切る。じゃがいもは皮をむき1cm角に切って水にさらす。
- 鍋にオリーブ油、①のたまねぎ、にんじん、セロリ、ローリエを入れ蓋をしてじっくりと炒め、次にキャベツ、水気を切ったじゃがいも、ズッキーニの順に加え、さらにじっくり炒める。
- 水を野菜が浸る程度の量加えて沸騰させ、野菜全体じゃがいも等が少し煮崩れてスープが少し濁るように煮込む。
- ベーストマトソースを加え、仕上がりをイメージして丁度良い程度の水を加え沸騰させ、塩、こしょうで味を調える。
- 皿に盛り付けEX.V.オリーブ油を回しかけ、パセリをふる。

*玉ねぎ・にんじん・セロリ・ズッキーニ・じゃがいもは「田舎風野菜ミックス」でも代用できますが、その場合でもキャベツは使い、炒めて甘味や旨味を引き出します。
栄養素
- エネルギー89kcal
- タンパク質2.1g
- 脂質4.9g
- 炭水化物11.9g
- 食塩相当量0.2g