ラタトゥイユ

  • ラタトゥイユ
ラタトゥイユ

なすとズッキーニは塩をふっておくと、アクと余分な水分が出て、より濃厚な味になります。野菜を別々に炒めるのは、野菜によって炒め方か加熱時間が異なるためです。丁度良く火が通った野菜を、全体をまとめる程度のトマトソースで最後に合わせることで食感があり、彩りが良く、旨味や甘味もしっかりと感じられるラタトゥイユに仕上がります。

材料(10人分)

  • 玉ねぎ160g
  • ズッキーニ300g
  • なす300g
  • 赤パプリカ100g
  • 黄パプリカ100g
  • オリーブ油36g
  • にんにく1片
  • カゴメベーストマトソース400g
  • タイム適量
  • EX.V.オリーブ油12g
  • 適量
  • こしょう適量
  • ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
    すべての値は1人分もしくは提示している単位での1単位あたりの値になります。
    (例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)
  • ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
  • ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。

作り方

  1. たまねぎは5mmの角切りにする。ズッキーニ、なす、パプリカ(赤、黄)は1cmの角切りにし、ズッキーニとなすには塩を振っておく。
  2. 鍋にオリーブ油、軽くつぶしたにんにくを加えてじっくり炒め、オリーブ油に香りを移し、次にたまねぎを加え蓋をしてじっくり炒める。
  3. ②にパプリカを入れ、蓋をしてじっくり甘味を引き出すように炒める。
  4. ③にタイムを加え、炒めて香りを出し、ベーストマトソースを加えて軽く煮る。
  5. 別のフライパンにオリーブ油(分量外)を加え、キッチンペーパーで水気をふき取った①のなすとズッキーニを炒める。
  6. ④に⑤を加え、さっと煮込む。
  7. 塩、こしょうで味を調え、水で濃度の調整をする。火を止めてEX.V.オリーブ油を加え混ぜ込む。
ワンポイントアドバイス

*ズッキーニ、なす、パプリカは「菜園風グリル野菜のミックス」で代用も可能です。

栄養素

  • エネルギー88kcal
  • タンパク質1.6g
  • 脂質6g
  • 炭水化物8.5g
  • 食塩相当量0.7g