ジャンバラヤ(スチコン調理)
ジャンバラヤは、アメリカ、ルイジアナ州で伝統的に伝わるケイジャン料理として知られています。そんなジャンバラヤをスチコンで手間なく簡単に作りました。トマトソース濃縮タイプを使うことで、サフランなしで赤く炊き上げることができ、またイタリア産の3色ピーマングリルで彩り華やかに仕上げています。
材料(10人分)
- 精白米6合
- 鶏もも肉150g
- ウインナーソーセージ150g
- カゴメ冷凍3色ピーマングリルミックス(ダイス)200g
- たまねぎ(粗みじん切り)150g
- A
- カゴメトマトソース濃縮タイプ100g
- 水300g
- チキンコンソメの素5g
- にんにく(すりおろし)5g
- ローリエ1枚
- チリパウダー1g
- 塩3g
- こしょう0.3g
- オリーブ油10g
- パセリ(乾)2g
- ※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは提示している単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価) - ※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
- ※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
作り方
- 米はあらい、30分浸水後ざるに上げて水気をきる。
- 鶏肉、ウインナーは1cm角に切る。
- 深さのあるホテルパンに(1)Aを入れて混ぜ合わせ、(2)、3色ピーマングリル、玉ねぎをのせ、最後にオリーブ油を振りかけて蓋をする。スチコンで加熱する。(目安:スチーム/130℃/35分)
- 蓋をはずしてさらにスチコンで加熱し、水分をとばす。(目安:スチーム/130℃/5分)
- 皿に盛り、パセリをふりかける。

*具材を加えての大量炊飯が難しい場合には、炒めた具材を炊飯後に混ぜこむ。
栄養素
- エネルギー282kcal
- タンパク質8.1g
- 脂質8.5g
- 炭水化物44.5g
- 食塩相当量1.1g