
去る1月30日、第12回イタリア料理専門展ACCI Gustoにおいて、第4回イタリア料理コンテスト「Premio ACCI(プレミオ・アッチ)」(テーマ:冷凍イタリア産グリル野菜)の決勝戦が開催されました。
約130メニューの中から決勝へ勝ち上がった6名のシェフによる調理デモンストレーションと審査員へのプレゼン・試食が行われ、栄えあるグランプリを羽鳥雅晴シェフ(オステリア アズーリカーサ)が獲得されました。




イタリア・リグーリア州の郷土料理をアレンジ。魚介と色鮮やかなイタリア野菜を組み合わせ、ゼラチンを溶かしたブロードで固めたテリーヌに、貝とアンチョビのペースト、アメリケーヌのムースを添えた一品。
「イタリアポテトのグリル」「グリルトマト」「黄ズッキーニのグリル」「赤・黄ピーマングリルのミックス」「ナスのグリル」「ズッキーニのグリル」をオーブンでそれぞれ時間差をつけて解凍。素材ごとの適切な解凍によりブロードや魚介のうま味がしっかりと野菜にしみこみ、一体感が生まれています。
羽鳥雅晴シェフ
埼玉県出身、地元のイタリア料理店で修業後に渡伊、ミラノIl Luogo di Aimo e Nadia エミリア=ロマーニャAntica Osteria del teatro にて修行。イタリアで学んだ知識と技術を地元埼玉の食材をつかって表現する。
オステリア アズーリカーサ
埼玉県さいたま市浦和区東仲町11-21
TEL.048-877-2772

羽鳥雅晴シェフ
埼玉県出身、地元のイタリア料理店で修業後に渡伊、ミラノIl Luogo di Aimo e Nadia エミリア=ロマーニャAntica Osteria del teatro にて修行。イタリアで学んだ知識と技術を地元埼玉の食材をつかって表現する。
オステリア アズーリカーサ
埼玉県さいたま市浦和区東仲町11-21
TEL.048-877-2772


グランプリの副賞としてイタリア往復航空券を藤原シェフよりプレゼント!

決勝戦に進出した6名の出場者と審査員の皆様で記念撮影。
「冷凍イタリア産グリル野菜をさまざまに表現する中で、ガツンと響いた人が賞を取りました。ぜひまた次回も挑戦してほしいです」という片岡シェフの言葉で締めくくられました。
©2024カゴメ株式会社
無断複写・無断転載を禁止します
カッポンマーグロを新しい形で
うまく表現できている
見た目はモダンだが食べると
郷土料理感があっておいしい
ペーストやムースをつけることで
表情が変化している
彩りがよく他の食材との
味のバランスもよい