はじめよう!植物性の生活♪野菜と豆で出来たレトルト食品シリーズ

<スープシリーズ>おいしさ実感86%以上!

カゴメのプラントベースは
「おいしさ」でも満足していただける商品です!

出典:カゴメ味覚調査アンケート:対象20~50代男女/
スープカレーN数22名/チリトマトN数24名
“非常に美味しい”“美味しい”と回答した方の割合。/期間:2024年3/1~3/11

ごろっと具材感と内容量250gで食べ応えのあるスープ♪ ごろっとお豆のチリトマトスープ ごろっと根菜のスープカレー
料理研究家 庄司いずみ先生 野菜を味わい、スパイスを楽しむとても贅沢気分になるスープです。これだけでも大満足できました♪「野菜が食べたいけど時間がない」そんな時にはぴったりです!

※個人の感想です。※食事は主食・主菜・副菜をバランスよく摂ることが基本です

医学博士 山田悟先生 摂取することが大変な野菜が摂れる!忙しいランチや、小腹の減った夜食にお勧めであることはもちろん、私は朝食にこそこのスープをお勧めします。

※個人の感想です。※食事は主食・主菜・副菜をバランスよく摂ることが基本です

美味しい&簡単
&ヘルシーな
レトルトカレー・パスタ・
スープが充実

忙しい時のランチにもおすすめです!

植物性たんぱくと野菜の量を分かりやすく表示!

スープ

植物性たんぱく質12.8g※1 食物繊維9.3g※1 1食分の野菜※2(120g分以上)使用
植物性たんぱく質10.0g※1 食物繊維8.0g※1 1食分の野菜※2(120g分以上)使用
*1推定値です。*2厚労省推進・健康日本21の目標値(1日350g)の約1/3である野菜120g分。野菜の全成分を含むものではありませんが、不足しがちな野菜を補うためにお役立てください。

カレー

植物性たんぱく10.0g※1(※1.推定値です。)野菜の量172g分使用※2
植物性たんぱく6.0g※1(※1.推定値です。)野菜の量126g分使用※2
植物性たんぱく5.0g※1(※1.推定値です。)野菜の量196g分使用※2
植物性たんぱく5.0g※1(※1.推定値です。)野菜の量103g分使用※2

パスタソース

植物性たんぱく5.2g※1(※1.推定値です。)野菜の量152g分使用※2
植物性たんぱく5.1g※1(※1.推定値です。)野菜の量61g分使用※2
植物性たんぱく5.0g※1(※1.推定値です。)野菜の量242g分使用※2
※2 野菜の全成分を含むものありません。

Delicious secret カゴメプラントベースの美味しさの秘密

ポイントは野菜の会社として培ってきた
素材の使い方と味づくり

POINT 1

独自素材の野菜だし

大豆独特のにおいを抑える

野菜だしは、大豆ミートなどと合わせて使うことで、
独特の大豆のにおい成分を抑える効果があります。

出典:味香り戦略研究所知らべ 2020年8月調査実施。大豆の主な臭い成分に野菜だしを合わせた時のにおい成分の揮発を相対評価

野菜だし調味料に含まれるアミノ酸、核酸成分

野菜だし調味料はさまざまなアミノ酸・核酸成分を
バランスよく含み、複雑なうま味のあるメニューが仕上がります。

出典:カゴメによる機器分析(2021年2月) ※グラフは複数ある野菜だしのデータの一つです
POINT 2

長年カゴメが磨いてきた野菜を使った味づくり

トマト、ガーリック、マッシュルームなど様々なピューレー・ペーストを
使い野菜由来のうま味、コクを追求。

大豆ミートのキーマカレー

野菜がベースの味づくり 生野菜の粗みじん切り(たまねぎ、にんじん)を絶妙なバランスで配合。 焙炒方法の異なる玉ねぎ素材の使い方 ・ソテーオニオン→玉ねぎの甘味 ・フライドオニオン→香ばしさ・苦味 ・生タマネギ→食感・玉ねぎらしい辛味

赤ワイン香る大豆ミートのボロネーゼ

野菜のうまみを活かす 香味野菜の配合にこだわり、まるで挽肉を煮込んだようなコクを再現 満足感を出すために たっぷりの大豆ミートと満足感ある風味を再現するために赤ワインの香りを際立たせました。
お客様の声
大豆のお肉は原料が大豆とは思えないくらいお肉に近いと思いました。30代女性 自分の一番のお気に入りは、3種豆のベジタブルカレーでした。20代女性 出典:リニューアル後の商品味覚アンケート(フリーアンサー)

プラントベース商品を温めるだけですぐ食べられるから簡単、便利!!

手軽につくれる!! 忙しい時でも簡単!!

ご飯やパスタにかけるだけで簡単!※電子レンジをご使用の際は、必ず他の容器に移し替え、ラップをかけて温めてください。
スープはさらに便利に! 袋のままレンジであたためられるからすぐに食べられて便利!! 立てたままレンジで!

About プラントベースフードとは?

プラントベースとは、動物由来の原材料を使用せず、植物由来の原材料を使用した食品全般のことを言います。
野菜の会社、カゴメだから実現した、“おいしい”プラントベースメニューを
手軽に多くの方にお楽しみいただけるように、1人前のサイズで展開しました。
カゴメプラントベース商品をお楽しみください。

代表的なプラントベースフード

大豆ミート 大豆ミート

大豆ミート

ヴィーガンやベジタリアンとの違い

“プラントベースフード”

植物性の食材からなる食品全般のこと

“ベジタリアン”

一部の動物性は許容しながら
動物性を排除する食生活を送る方々

“ヴィーガン”

動物性を排除する食生活を送る方々

ヴィーガンやベジタリアンは、主に「動物性食材を
極力排除した食生活」を送る方を指し、
プラントベースは「植物性食品とそれらを取り入れる
ライフスタイル」も含めた新しい概念です。

※「ヴィーガン」「ベジタリアン」「プラントベース」に一律の定義はありません。上記はあくまでカゴメの考え方を示すものです。

Feature カゴメ プラントベースシリーズの特長

CERTIFIED BY VEGEPROJECT.ORG

NPO法人ベジプロジェクトジャパンによる

ヴィーガン認証を受けています。

動物性原材料は使用しておりません
牛肉 豚肉 鶏肉 魚介類 乳製品 卵
※同一製造ラインにおいて、
動物性原料を含む商品を製造しています
※原料の加工工程や全てをさかのぼった
起源原料の確認はしていません
※動物性原料とは、肉類・魚介類・卵・乳製品・
はちみつなどを指します

Product 商品ラインナップ

カレー
パスタソース
スープ