-
1~3年目の基礎教育研修
カゴメに入社した若手社員の早期戦力化(会社理解の推進と基本的マインド、スキルの醸成)を図り、入社後3年間で一人前になっていただけるように毎年研修を実施します。
-
選択型ビジネススキル研修
学ぶ意欲のある社員が、学びたい内容を学べるように、世間水準で求められるビジネススキルに関する研修を参加者公募型で実施します。
-
自己啓発学習の支援
各自の自律的な能力開発推進を支援する目的で、通信教育、書籍購入、外部セミナーなどの費用補助を行っています。
-
越境研修
キャリアやスキルの面で、カゴメだけでは得ることができなかった新たな気づきや学びを得ることを目的とした、社外の方と一緒に学ぶ研修です。
-
自己申告制度
全従業員を対象に年1回、中長期のキャリアプランや能力開発の取り組みを上司・部下間で共有し、人材育成に活用する制度です。
-
社内公募制度/キャリア異動希望制度
自分から手を挙げることにより、希望する仕事に就けるチャンスを増やす制度です。社内公募制度では、会社が随時定める「特定ポジション」について、異動候補者を公募し、書類や面接による審査・決定を行います。
-
キャリアカウンセリング/キャリア研修
自身のスキルや思考を確認し、将来のキャリアビジョンやライフプランを描くためのインプットの機会です。希望者にはキャリアカウンセラーによる面談も行っています。
-
副業制度
自らの働き方を見直すことで生まれた可処分時間を副業に使うことができます。従業員が自立したキャリアを構築し、社外での学びや経験をカゴメでの業務に活かすことを期待しています。
(ただし、新卒入社の場合は入社4年目以降、キャリア入社の場合は入社2年目以降から対象、かつ社内で定める規定あり) -
専門職制度(管理職以上)
管理職コースとは別に、専門職コースを設置しています。独自の高度かつ深い専門性を発揮する人材を専門職として認定し、多様な人材が活躍の場を拡げていくことを目的とした制度です。
-
エンゲージメントサーベイによる
働きがいのモニタリング組織のエンゲージメント(組織に対する自発的な貢献意識や主体的に仕事に取り組んでいる心理状態)を評価するために従業員意識調査を毎年実施し、従業員の「働きがい」を高める取り組みに活用しています。
-
心理的安全性の浸透に向けた取り組み
心理的安全性の高い職場づくりのために、社長がその必要性を継続的に発信したり、社内報で成功事例を取り上げたりしています。また心理的安全性の向上において重要な役割を担う役員・管理職を対象とした勉強会を開催しています。
-
ダイバーシティの推進
社長を委員長とするダイバーシティ委員会を設置しています。毎年国内全事業所から合計100名を超えるメンバーが委員として参加し、各職場におけるダイバーシティ&インクルージョンの推進に取り組んでいます。また、障がい者雇用の推進(2022年の障がい者雇用率は2.89%)、SOGI(性的指向と性自認)の尊重に関する取り組みなども行っています。
-
テレワーク勤務制度
「働く場所」の多様化による従業員の労働生産性向上とワークライフバランスの充実を支援するため、在宅勤務などを選択できます。(対象者など社内で定める規定あり)
-
フレックスタイム勤務制度
「働く時間」の多様化による従業員の労働生産性向上とワークライフバランスの充実を支援するための制度です。(対象者など社内で定める規定あり)
-
育児短時間勤務制度
子どもを持つ従業員は、子どもが小学校3年の年度末まで、1日2時間を上限に労働時間を短縮することができます。2023年5月末時点で84名が育児短時間勤務制度を利用しています。
-
メモリアル休暇/リフレッシュ休暇
誕生日や結婚記念日など、従業員個人の記念日に取得できる休暇や、勤続年数に応じて有給休暇とは別に、数日間連続で休暇を取得することができます。