冷凍野菜で作る!ごろごろ野菜のキーマカレー
材料(3人分)
| 合いびき肉 | 150g |
|---|---|
| 塩 | 少々 |
| こしょう | 少々 |
| カゴメ ラウンドレッド(トマト) | 2個 |
| きのこ(しめじ、エリンギなど) | 100g |
| アボカド | 1個 |
| にんにく | 1片 |
| サラダ油 | 大さじ1 |
| カゴメ基本のトマトソース295g | 1缶 |
| カゴメトマトケチャップ | 大さじ1 |
| カゴメ醸熟ソースウスター | 大さじ1 |
| カレーパウダー | 大さじ2 |
| ご飯 | 3人分(450g) |
※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)
※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
作り方
| 1 | 〈下準備〉トマトは3㎝角、アボカドは2㎝角、エリンギは長さ3㎝、厚さ5㎜に切る。しめじは小房に分ける。にんにくはスライスする。素材ごとにラップを敷いたアルミバットに並べて冷凍する。冷凍後、フリーザーバッグに入れ保存する。*にんにくはラップで包みフリーザーバッグに入れる。*冷凍したトマト、アボカド、きのこ、にんにくは、凍ったまま使用します。 |
|---|---|
| 2 | フライパンに、サラダ油とんにくを入れ、香りが出るまで弱火で炒める。塩、こしょうをふったひき肉を加え、色が変わるまで炒める。 |
| 3 | きのこを加え、水分を飛ばすように、しっかり炒める。 |
| 4 | 基本のトマトソース、トマトケチャップ、醸熟ソースウスター、カレーパウダー、トマトを加え、煮立たせる。 |
| 5 | トマト、アボカドを加え、再び煮立ったら、ご飯にかけて完成。 |
ワンポイントアドバイス
*野菜がたっぷり、短時間で作れるキーマカレー。
*野菜をごろごろにカットすれば、見た目も味もボリューム抜群に!冷凍したトマト、アボカド、きのこ、にんにくは、凍ったまま使用します。
エネルギー
601kcal
タンパク質
17g
脂質
25.9g
炭水化物
79.2g
食塩相当量
3.8g









