ひなまつりオムカレー

材料(2人分)
◆オムライス | |
---|---|
ご飯 | 軽くお茶碗2膳(240g) |
鶏もも肉 | 100g |
玉ねぎ | 1/2個 |
ピーマン | 1個 |
サラダ油(炒め用) | 大さじ1/2 |
カゴメトマトケチャップ | 大さじ3 |
サラダ油(焼きケチャップ用) | 大さじ1/2 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
卵 | 4個 |
塩 | 少々 |
こしょう | 少々 |
サラダ油(卵用) | 大さじ1 |
◆カレーソース | |
カレールウ | 1かけ |
野菜一日これ一杯720ml | 200g |
バター | 10g |
生クリーム | 大さじ1 |
※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)
※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
作り方
1 | 鶏肉、玉ねぎ、ピーマンは1cm角に切る。 |
---|---|
2 | フライパンにサラダ油(炒め用)を熱し、鶏肉、玉ねぎ、ピーマンの順に炒める。具材をフライパンの端に寄せたら、鍋肌にトマトケチャップとサラダ油(焼きケチャップ用)を加え、2/3くらいの量になるまで水分を飛ばすように中火でしっかりと焼く。さらに全体を炒め合わせる。 |
3 | ご飯を加え、ほぐしながら強火で手早く炒め合わせ、塩・こしょうで味をととのえ、取り出しておく。 |
4 | ボウルに卵を溶きほぐし、塩・こしょうを加える。フライパンにサラダ油(卵用)の半量を熱し、半量の卵を丸く半熟状に焼いて、(3)の半量のご飯を包み込んで形をととのえ、皿に盛る。残りも同様に作る。 |
5 | 耐熱容器にカレーソースの材料を加えラップをしてレンジで加熱する。(600W・3分)全体をよく混ぜ、(5)にかける。 |
6 | お雛様は、スライスチーズを丸く抜き、海苔で髪や目、口を作り、ハムやキュウリで冠、扇子、笏などを飾る。飾りの残りは型抜きしてトッピングすると華やです。 |
ワンポイントアドバイス
*ひなまつりに子どもが大好きなオムカレーはいかがでしょうか。
*オムライスはトマケチャップと油を炒める「焼きケチャップ」で酸味が飛び、より美味しくなります。
*カレーソースはレンジでチン!お雛様はチーズや海苔、ハムなどで楽しくトッピング。
エネルギー
746kcal
タンパク質
27.9g
脂質
41.7g
炭水化物
70.3g
食塩相当量
2.6g