食の記念日焼き(ツナマヨトマトお好み焼き)

材料(2人分)
キャベツ | 300g |
---|---|
こねぎ | 10g |
水 | 160ml |
お好み焼き粉 | 100g |
天かす | 20g |
卵 | 2個 |
カゴメトマトケチャップ | 大さじ3 |
ツナ缶 | 1缶(大) |
マヨネーズ | 70g |
しその葉 | 6~10枚 |
お好み焼きソース | 適量 |
カゴメ 高リコピントマト | 1~2個 |
※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)
※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
作り方
1 | キャベツはみじん切り、ねぎは小口切り、トマトも食べやすいサイズにカットする。 |
---|---|
2 | ボウルに水を入れ、お好み焼き粉を入れてスプーンで混ぜる。キャベツ、ねぎ、天かす、トマトケチャップを入れて空気を含ませるように混ぜる。ツナとマヨネーズは合わせておく。 |
3 | 温めたフライパン(ホットプレートでも可)に、生地の半分をのせて丸く広げる。(中火)上に、ツナマヨの1/4をドーナツ状にのせて、しその葉を2~3枚のせる。 |
4 | 3分後ひっくり返してフタをして4分蒸し焼きにする。 フタを取り、再度ひっくり返して余分な蒸気を飛ばし3分焼き、お皿に移してお好みソースをかける。 |
5 | その上にトマト、残りの大葉とツナマヨをのせる。 2枚目も同じように作る。 |
ワンポイントアドバイス
*10月10日は、「お好み焼きの日」「トマトの日」「マグロの日」。食の記念日らしいお好み焼きにしました。ツナと大葉、トマトでサラダ感覚で食べられ、トマトケチャップで赤い生地の見た目も楽しく、トマトとツナの旨味の相乗効果も!
エネルギー
846kcal
タンパク質
29.3g
脂質
53g
炭水化物
71.6g
食塩相当量
5.8g