トマトケチャップで簡単中華!ふんわり卵とえびのチリソース

材料(3人分)
えび(殻付き) | 250g |
---|---|
酒 | 大さじ1 |
片栗粉 | 大さじ1/2 |
サラダ油 | 大さじ1・1/2 |
玉ねぎ(みじん切り) | 1/2個分 |
【A】 | |
おろししょうが(チューブ入り) | 小さじ1 |
おろしにんにく(チューブ入り) | 小さじ1 |
水 | 1/4カップ |
カゴメトマトケチャップ | 大さじ4 |
ラー油 | 小さじ1 |
卵 | 3個 |
サラダ油 | 小さじ1 |
さやいんげん | 6本 |
※栄養価は日本食品標準成分表八訂を基に算出しています。
すべての値は1人分もしくは単位での1単位あたりの値になります。
(例:材料が「6個分」の場合は「1個分」の栄養価)
※計量の単位は、カップ1は200ml、大さじ1は15ml、小さじ1は5mlです。
※電子レンジは、作り方に記載がなければ500W~600Wです。
作り方
1 | えびは尾を残して殻をむき、背に沿って包丁を入れて背ワタをとる。酒、片栗粉を加え、もみ込む。 卵は溶きほぐしておく。 さやいんげんは茹でておく。 |
---|---|
2 | フライパンにサラダ油(小さじ1)を熱し、溶き卵を入れて箸で大きく混ぜ、半熟状になったら皿に盛りつける。 |
3 | フライパンにサラダ油(大さじ1・1/2)を熱し、玉ねぎを中火で透明になるまで炒める。【A】を加え香りが立つまで炒め、①のえびを加える。 |
4 | 火を強めてえびに火が通るまで炒めたら、具を寄せて、空いたスペースにトマトケチャップを加えて炒める。水を加えて全体にひと煮立ちさせる。お好みでラー油をかけて混ぜる。 |
5 | ②の皿に盛りつけ、食べやすく切ったいんげんを飾る。 |
ワンポイントアドバイス
*トマトケチャップと香味野菜で簡単に中華が作れます。
*辛味(ラー油)は仕上げに加えているので、お子様がいらっしゃる場合はお皿に取り分けてから後がけしてもよいでしょう。
エネルギー
256kcal
タンパク質
18.3g
脂質
14.8g
炭水化物
13.1g
食塩相当量
1.3g