【材料】
うどの茎(真ん中から下半分):1本分
[酢味噌]
酢:大さじ3
砂糖:大さじ2
みりん:大さじ2
昆布だし《*》:大さじ1
味噌:大さじ3
【作り方】
- うどを3cm長さの短冊切りにし、10分ほど酢水にさらす。
- 沸騰したたっぷりの湯で、[1]を表面が白くなるまで湯がき、ザルにあげて冷ます。
- 酢味噌の材料を小鍋に入れ、とろ火(弱めの弱火)で練り混ぜ、冷ます。
- 器に[2]のうどを盛り付け、[3]の酢味噌をかける。
《*》昆布だしの作り方
昆布(10×10cm)を、水(1リットル)につけて、一晩おく(夏場は冷蔵庫に入れる)。
時間がないときは、水につけて1時間おいたあと、中火にかけ、沸騰寸前に昆布を引き上げる。