朝食やお弁当に!小松菜のふりかけレシピ フライパンで簡単に作れる自家製ふりかけを2品紹介します。 ●小松菜のふりかけ しらすと小松菜がよく合う! 材料(作りやすい分量) 小松菜:200g しらす干し:30g ごま油:大さじ1 白いりごま:大さじ1 [A] 醤油:大さじ2 きび砂糖:大さじ1弱 酒:大さじ1と1/3 作り方 小松菜は根元を切り落とし、5mmほどの大きさに細かく切る。 フライパンにごま油をひき、中火で1を炒める。 しらす干しを加え、炒め合わせる。 全体に油がなじんだらAを混ぜ合わせて加え、時々混ぜながら水分をとばす。 火を止め、いりごまを加え、混ぜ合わせたらできあがり。 ●小松菜のふりかけとおにぎり ご飯にかけたり、混ぜておにぎりにしたり、チャーハンの具にしたり、いろいろ活用できます。 材料(4人分) 小松菜:350g(1束) にんじん:5cm 豚もも肉:100g ちりめんじゃこ(小さめ):40g かつお節:3g 梅干し:2~3個 [A] 酒:大さじ1 しょうゆ:大さじ1~2 砂糖:小さじ1~2 塩・こしょう:少々 ごま油:大さじ2 ご飯:茶碗4杯分 作り方 小松菜は洗ってしっかり水を切り、細かく切って軸の部分と葉の部分を分けておく。 にんじん、豚もも肉を細かく切る。 ちりめんじゃこは熱湯をかけ、水分を切っておく。梅干しは種を除き、細かく切っておく。 フライパンにごま油を熱し、にんじん、豚肉、小松菜の軸、葉の順に入れて炒める。 しんなりしたらAの調味料を、味をみながら入れ、水分を飛ばす。 ちりめんじゃこ、かつお節、梅干しを入れて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調えたら完成。 温かいご飯に6を適量混ぜ、おにぎりにする。 最後に 朝食のお供に、お弁当に、小松菜のふりかけを作ってみてください。 小松菜を使った和洋中のレシピはコチラ