春キャベツを味わうレシピ 旬の春キャベツのおいしさを堪能できます。 ●春キャベツの丸ごと煮 キャベツを丸ごと1個使うボリューミーな一品 材料(4人分) キャベツ:大きめ1個(約1200g)※ にんじん:3/4本(150g) タマネギ:3/4個(150g) もち米:1合 鶏胸ひき肉:100g 卵:1個 小麦粉:大さじ1 塩:少々 こしょう:少々 [A] トマト缶:200g トマトピューレー:200g 鶏ガラスープ:800ml キャベツをしばるタコ糸を用意しておく。 作り方 もち米は前日に浸水させておく。 キャベツは芯をくり抜いたあと、中も大きめにくり抜く。 キャベツのくり抜いた部分とにんじん、タマネギはみじん切りにする。 もち米をザルに上げ、ボウルに移して3とひき肉を加えてよく混ぜ合わせ、さらに卵を入れ、塩、こしょうをしてよく揉む。 2のくり抜いたところに小麦粉を軽くふり、混ぜ合わせた4を詰め、葉がバラバラにならないように全体をタコ糸でしばる。 鍋にAを合わせて、5をくり抜いた方を上にして入れ、少しずらしてふたをし、30~40分ほど弱火で煮込む。 ●春キャベツの丸ごとロールキャベツ 野菜と一緒に食べる、コンソメ味で仕上げたロールキャベツ 材料(3人分) 春キャベツ:1/2個(600g) タマネギ:1/2個(100g) 椎茸:3~4個(40g) ピーマン:1個(20g) かぼちゃ:30g トマト:1/2個(60g) チンゲン菜:1株(100g) 合いびき肉:200g 木綿豆腐:100g サラダ油:小さじ1 [A] パン粉:20g 牛乳:大さじ1と1/2 塩:小さじ1/4 こしょう:少々 ナツメグ:少々 [B] 水:900ml コンソメスープの素:2個 ローリエ:1枚 塩:小さじ1/4 作り方 タマネギはみじん切りにしてサラダ油で炒める。 ボウルに合いびき肉と水切りした木綿豆腐入れて混ぜ合わせ、1とAも入れてさらに混ぜる。 春キャベツを半分に切り、芯と中心部分の葉を取り除いて器状にし、2を詰める。 鍋底に3で取り除いた中心部分の葉を敷いて、中身を詰めたキャベツを入れ、Bを加えて煮る。 沸騰したら弱火にし、アルミホイルで落としぶた(キャベツの上部を覆う)をする。 椎茸、ピーマン、かぼちゃを1cmの角切りに、トマトはひと口大に切る。チンゲン菜は半分に切る。 20分ほど加熱したら6を加え、さらに30分ほど煮込む。肉に火が入っていることを確認(竹串で刺して透明な肉汁が出ればOK)してから、皿に取り出して切り分ける。 一緒に煮込んだ野菜を彩りよく添える。 最後に 旬の春キャベツを丸ごと味わってください。