かぼちゃは、ボウブラ!?地方で異なる呼び名を持つ野菜まとめ

選ぶ・保存する

野菜を選ぶ・保存する

かぼちゃは、ボウブラ!?地方で異なる呼び名を持つ野菜まとめ

監修:

野菜にはひとつの名前しかないというわけではありません。同じ野菜でも、いろいろな呼び名を持つものがあります、今回は、さまざまな名前で呼ばれるかぼちゃ、春菊などの、呼び名や由来を紹介します。

かぼちゃには主に3つの呼び名がある

かぼちゃには南京、ボウブラなどの呼び名がある

かぼちゃは、アメリカ大陸原産のウリ科の野菜。コロンブスによってアメリカ大陸からヨーロッパに持ち帰られて世界中に広がりました。日本には、ポルトガル人により16世紀中頃に伝えられました。そのかぼちゃには、南京、ボウブラなどの呼び名があります。

●呼び名の由来

・かぼちゃ
16世紀にカンボジアに寄港したポルトガル船が、大分に漂流した際に持ち込んだことがきっかけ。「カンボジア」がいつの間にかなまって「かぼちゃ」になったといわれています。
・南京
中国の南京に寄稿した日本船から広まったことから「南京」と呼ばれるようになったといわれます。
・ボウブラ
ポルトガル語の「abobora(ウリ科の植物)」に由来するといわれています。富山県の五箇山地方では、ボウブラに似た「ぼべら」と呼ばれます。

春菊は東日本と西日本で呼び名が変わる

春菊は、主に西日本で「菊菜」と呼ばれる

「春菊」はキク科の野菜です。菊は秋に咲くのが一般的な中、春に花が咲く菊という意味で「春菊」と呼ばれています。

●地域による呼び名

・春菊
主に東日本で春菊と呼ばれます。
・菊菜
主に西日本では、葉や花の形、香りから菊菜と呼ばれています。

最後に

かぼちゃと春菊以外にも、野菜は地域によっていろいろな呼び方があります。あなたの故郷では、なんと呼ばれていましたか?

毎日の生活を野菜で楽しく、
カゴメが運営する野菜専門メディアVEGEDAY


最終更新:2022.12.21

文:アーク・コミュニケーションズ
イラスト:林タロウ
監修:カゴメ
参考文献:
『食品図鑑』総監修/平 宏和(女子栄養大学出版部)
『新・野菜の便利帳 おいしい編』板木利隆 監修(高橋書店)
出典:
独立行政法人農畜産業振興機構
野菜の需給・価格動向レポート(平成28年10月17日版)「かぼちゃの需給動向」(かぼちゃの由来、呼び名の違い)
業務関連情報「春菊(しゅんぎく)と菊菜(きくな)」(春菊の由来、呼び名の違い)
北陸農政局
今月の園芸特産作物:8月 かぼちゃ(かぼちゃの呼び名「ぼべら」
今月の園芸特産作物:3月 春菊(春菊の種類)

野菜のQ&A

記事カテゴリー

  • 野菜の種類
  • 野菜の栄養を知る
  • 野菜を選ぶ・保存する 野菜の選び方、野菜の味、野菜の消費期限
  • 野菜を調理する 野菜の切り方、野菜の下ごしらえ
  • 野菜を育てる 野菜の栽培方法、家庭菜園