さっぱり味の野菜の簡単漬物 手に入りやすい野菜を、10分や半日漬け込むだけの簡単レシピです。 ●なすときゅうりの漬物 白だしに10分漬けるだけ! 材料(2人分) きゅうり:1本 長なす:1本(約100g) [A] 白だし:大さじ1 塩:ひとつまみ 大葉(しそ):6~7枚 みょうが:1個 作り方 きゅうりとなすは皮をむかずに薄切りにする。なすは水にさらしておく。 1の水気を切り、ビニール袋にAと一緒に入れてもむ。そのまま10分ほど置いておく。 大葉は粗いみじん切りに、みょうがは細切りにする。 きゅうりとなすをビニール袋から出して水気を切り、3とあえて器に盛る。 ●もみもみヨーグルト味噌漬け お好みの野菜で作る、ヨーグルトと味噌の漬物 材料 ヨーグルト(無糖):400g 味噌:150g [漬ける野菜(※)] タマネギ:小1個 赤タマネギ:小1個 セロリ:2本 アスパラガス:4本 お好みの野菜で作ることができます。 作り方 ヨーグルトを水切りする。 ジッパー付きの保存袋やビニール袋に、1と味噌を入れてもみ混ぜる。 タマネギ、赤タマネギ、セロリ、アスパラガスを食べやすい大きさに切って2に入れ、軽くもんだら冷蔵庫で半日以上漬け込む。 食べたい量だけ袋から出し、流水でヨーグルトと味噌を洗い流して盛り付ける。 最後に 子どもと一緒に簡単漬物を作ってみてください。