2003年4月1日
カゴメ株式会社(社長:喜岡浩二)は、野菜乳酸菌飲料『Hug Hug(はぐはぐ)』を、4月22日(火)より東北、関東・東海・北陸地区にて新発売いたします。 『Hug Hug(はぐはぐ)』は、カゴメの野菜事業と2002年11月に完全子会社化したカゴメラビオ株式会社(旧雪印ラビオ)の乳酸菌飲料事業のコラボレーション商品第1弾です。 『Hug Hug(はぐはぐ)』は、生きたまま腸まで届き、おなかの調子を整える乳酸菌と、普段の食生活で不足しがちな野菜が1本で摂取できるナチュラルなおやつ飲料です。 同商品で使用している乳酸菌は「ラクトバチルス カゼイ菌(SBR1202株)、 ビフィドバクテリウム ブレーベ菌(SBR3213株)、ストレプトコッカス サーモフィラス菌(SBR2210株)」で、カゼイ菌とブレーベ菌が、生きたまま腸まで届くのが特長です。また含まれる緑黄色野菜は約35gで、これは幼児から中学生の子供に必要な1食分の緑黄色野菜に相当します。 お子様の健康を気づかうお母様方のニーズにお応えして、添加物(香料、安定剤)を使わず、さらに、乳酸菌飲料に対する「甘すぎる」という不満に応え、砂糖類を一切使用していません。野菜と果実の自然な甘さだけで、野菜が苦手なお子様でもおいしく飲めるような、あたらしいおいしさを実現しました。 商品名の由来、Hugは「だっこ」「ぎゅっと抱きしめる」の意味で「お子さんを元気に健やかに育くんでいただきたい」という願いが込められています。 当社では、2003年4月より「自然を、おいしく、楽しく。KAGOME」を新しいブランドステートメントとし、トマト・野菜に加え乳酸菌を第二の柱として「新たなブランド経営」に取り組む考えです。野菜・乳酸菌がコラボレートした商品の第1弾『Hug Hug(はぐはぐ)』は、初年度の売上目標を18億円としており、停滞する乳酸菌飲料市場に新しい価値を提案できるものと考えております。 | |
![]() | |
商品特長 | ||||||||||||
| ||||||||||||
| ||||||||||||
主なターゲット | |
幼児から中学生程度の子供および子供の健康を気づかう母親層 | |
売上目標 | |
年間18億円(2003年4月〜2004年3月) | |
使用野菜・果実 | |
〈8種の緑黄色野菜〉 にんじん、ほうれん草、ピーマン、パセリ、クレソン、レタス、キャベツ、ビート 〈3種の果実〉 ぶどう、りんご、レモン | |
アレルゲンの含有 | |
厚生労働省によるアレルギー物質の表示義務5品目のうち「乳」、表示推奨対象19品目のうち「りんご」が含まれる。 | |
栄養成分 | |
【1本(100ml)あたりの栄養成分表示】 | |
![]() | |
※ ショ糖(砂糖)は野菜および果実に由来するものです。 | |
規格・価格 他 | |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|