2004年1月27日
カゴメ株式会社(社長:喜岡浩二)は、ウスターソース・中濃ソース・とんかつソース等のレギュラーソースとお好みソース・焼そばソースを刷新。ソースは野菜・果実、酢、スパイスから作った自然な調味料であることや、カゴメだけの「醸熟」製法というカゴメソースが持つ価値を再開発・発信することにより市場の活性化を図ります。 | |
![]() | |
カゴメ醸熟ソース ウスター カゴメ醸熟ソース 中濃 カゴメ醸熟ソース とんかつ | |||||||
内容 (1)使いやすく便利な画期的容器を開発し、お客様の不満を解消。 | |||||||
お客様の潜在的不満である液だれや、液切れの悪さを解消するため、画期的な中栓を開発。 注ぎ口部の汚れをなくし、清潔なままで使い続けることができます。 | |||||||
また、昨今のゴミ分別回収に対応するため、中栓は廃棄時にはボトルから容易に 離脱可能としました。 | |||||||
(2)お客様へソースの価値をお伝えするパッケージデザインのリフレッシュ | |||||||
ソースは野菜・果実、酢、スパイスから作った自然な調味料であることや、カゴメだけの「醸熟」製法というカゴメソースが持つ価値を再開発・発信します。 | |||||||
(3)よりおいしい品質へのグレードアップ | |||||||
| |||||||
商品特長 | |
カゴメ独自の「醸熟(じょうじゅく)」製法。 | |
醸熟: 「醸造」と「熟成」を合わせた言葉です。「醸造」工程では2週間かけて野菜は乳酸発酵により温和な酸味を作り出し、果実はアルコール発酵で風味を引き出します。その後の「熟成」工程では、酢・スパイスとあわせ、じっくりと1年間寝かせることにより、素材同士をなじませ、おだやかで丸みのある一体的な香味を生み出します。この「醸熟」製法により素材のもつうまみを十分に引き出してコクがあって深い味わいのソースに仕上げています。1980年から続いているカゴメ独自の製法です。 | |
ウスターソース・こいくちソース | |
スパイス量をアップして味わいに深みをもたせ、よりおいしいソースにしました。 何種類ものスパイスがブレンドされているスパイス調味料として、フライにつけたりかけたりするだけでなく、煮込みや炒め料理の調理用途としてメニューの味を引き立てます。ウスターソースはさらりとした辛口のソースです。こいくちソースはとろりとした濃厚なうまみのウスタータイプのソースです。 | |
中濃ソース・とんかつソース | |
りんごの量をアップして、さわやかな甘みをプラスし、よりまろやかでおいしいソースにしました。ソースに含まれる酸味と野菜のとろみ・りんごの甘みで、フライがさっぱりとおいしく食べられます。中濃ソースはピリッとした味と甘くソフトな味を兼ね備えたソース、とんかつソースは野菜と果実を多く使ったトロリとしたソフトな風味のソースです。 | |
カゴメソース お好み | |
・野菜と果実をベースに、かつおの煮汁とかつお節の「ダブルかつお」のうまみでよりおいしくしあげました。 ・ 酸味をおさえてよりマイルドな味わいにしました。 ・ コクがあるのに甘くどくなく、お好み焼きが何枚でも食べられるおいしさです。 ・ 化学調味料・着色料無添加です。 | |
カゴメソース 焼そば | |
・ 野菜と果実をベースに、鹿児島産黒豚のうまみと香辛料をきかせました。 ・ トマトのうまみと黒豚のうまみとの相乗効果で深い味わいに仕上げました。 ・ 焼そばにぴったりのスパイシーな香りが食欲をそそり、おいしさを引き立てます。 ・ 化学調味料無添加です。 | |
新商品の価格および荷姿 | |
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|