2004年11月5日
![]() | |||||||||||||||
カゴメ株式会社は、『カゴメ第12回全国小学生 食の冒険グランプリ』の表彰式を、来たる11月28日(日)10:30から、東京都千代田区パレスホテルにて開催いたします。 カゴメは"食"に関わる企業として、子どもたちの豊かな食体験と心身の健やかな成長を応援するために、さまざまな食育支援活動に取り組んでおり、その一環として開催している「食の冒険グランプリ」は今年で12年目を迎えました。 「食の冒険グランプリ」はトマトを使ったオリジナルメニューをご応募いただく「クッキング部門」と、"食"に関するグループでの取り組みをご応募いただく「グループ学習部門」の2部門からなり、子どもたちに"食"の楽しさを体験していただくことを目的に実施しています。 ご多忙の折、誠に恐縮ながらご来場、ご取材いただきたくお願い申し上げます。 (添付の表彰式概要・各部門概要等をご覧ください) | |||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||
| |||||||||||||||
表彰式概要 | |||||||||||||||
■ タイトル : KAGOME 第12回 全国小学生 食の冒険グランプリ ■ 主 催 : カゴメ株式会社 ■ 推 薦 : 全国小学校家庭科教育研究会 ■ 開催日時 : 2004年11月28日(日)10:30〜14:00 〈プレス受付 10:00〜〉 ■ 会 場 : パレスホテル 地下1F 「ゴールデンルーム」 ⇒会場案内地図 東京都千代田区丸の内1ー1ー1 電話:03ー3211ー5211 ■ スケジュール: 10:00 プレス受付開始 (パレスホテル「ゴールデンルーム」入口) 10:30 開会・主催者挨拶 10:45 クッキング部門 調理開始 11:30 メニュー試食〜表彰 12:00 昼食会(クッキング部門・グランプリ作品を再現して提供) 12:30 グループ学習部門 準グランプリ表彰 12:50 グループ学習部門 グランプリ表彰〜グランプリ校作品発表 13:30 閉会挨拶 13:35 記念撮影 14:00 終了 ※第12回全国小学生「食の冒険グランプリ」 表彰式 出欠席FAX送付用紙 | |||||||||||||||
当日出席者 ■審査委員 | |||||||||||||||
赤堀料理学園副校長 赤堀 博美 学校食事研究会事務局長 阿部 裕吉 服部栄養専門学校校長 服部 幸應 (敬称略) カゴメ株式会社代表取締役社長 喜岡 浩二 | |||||||||||||||
クッキング部門 概要 | |||||||||||||||
子どもたちが、大切な人の顔を思い浮かべながら料理を作る、ひたむきでやさしい気持ちと、料理を作りたくなったきっかけやその過程を応援する部門です。 最終審査を経てグランプリに選ばれた6名が、表彰式で実際に調理します。 | |||||||||||||||
●応募資格: 小学校に在籍する児童 ●応募条件: ・トマトを使ったオリジナルメニューであること ・1時間以内に調理できる、一品料理であること ●応募総数: 1,358作品 ●審査基準: ・アイデアや創造性など、オリジナリティに富んでいるか ・作品を考案し、作り、食す、その背景に家族や友だちへの思いやりが感じられるか ・料理経験を通して価値のある体験や発見が見られるか ・自家製野菜や地域の特産物など使用する素材について工夫がされているか ・栄養バランスと料理の完成度 ●賞・賞品: 【グランプリ】6作品:表彰状、表彰式ご招待、カゴメオリジナル記念品を進呈 【優秀賞】26作品:表彰状、カゴメ商品を進呈 【参加賞】参加児童全員:「カゴメオリジナルエプロン」を進呈 | |||||||||||||||
グループ学習部門 概要 | |||||||||||||||
子どもたちが、「食」をテーマにした学習を通して、なかまたちと力をあわせて取り組み、「食」への興味・関心を育む過程を応援する部門です。グランプリ受賞グループと準グランプリ受賞グループの代表を本表彰式に招待し、表彰の後、グランプリ受賞グループによる発表をおこないます。 | |||||||||||||||
●応募資格: 小学校に在籍する児童(学年を問わずグループ単位) ●募集テーマ: 1.トマトの苗を通した学習 2.「食」に関する自由研究 のいずれか ●応募総数: 230作品(参加児童数3,172名) ●審査基準: ・選んだテーマのおもしろさ ・着眼点 ・取り組みに児童の自主性が活かされているか ・学習を経て価値ある発見や成果が得られたか ・地域や家庭との交流が図れたか ・まとめ方や表現方法の工夫 ・わかりやすさ ●賞・賞品: 【グランプリ】2作品:表彰状、表彰式ご招待、カゴメオリジナル記念品を進呈 【準グランプリ】5作品:表彰状、表彰式ご招待、カゴメオリジナル記念品を進呈 【優秀賞】15作品:表彰状・図書券1万円分を進呈 【参加賞】参加児童全員:「カゴメオリジナルエプロン」を進呈 | |||||||||||||||
審査委員 | |||||||||||||||
赤堀料理学園副校長 赤堀 博美 学校食事研究会事務局長 阿部 裕吉 服部栄養専門学校校長 服部 幸應 (敬称略) カゴメ株式会社代表取締役社長 喜岡 浩二 |