2005年2月21日
カゴメ株式会社(社長:喜岡浩二)は、1缶に350gの野菜を濃縮させた野菜ジュースの先駆けで ある「オールベジ」のリニューアルを、3月上旬より順次実施いたします。 葉果茎根の野菜のバランスを実現した究極の野菜ジュース「オールベジ」は99年の発売以来、 リニューアルを重ねながら、順調に需要を拡大させています(添付資料ご参照)。今回のリニューアルでは、野菜ジュースの最高峰ともいえる「オールベジ」の栄養価値の訴求力をさらに高め、ユーザー拡大を図ります。 | ||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||
ターゲット | ||||||||||||||||
確かな素材・品質を求め健康を気遣う50〜60代のシニア層 | ||||||||||||||||
リニューアルポイント | ||||||||||||||||
◇栄養バランスのいい葉物野菜であるプチヴェール(*1)の配合量を増やし、カルシウム含有量をアップ(190g当たり100mgから120mgに)(*2) ◇新たに健康野菜として注目されているたまねぎ(*3)を配合し、18種類の野菜を使用 原材料: 野菜(トマト、にんじん、はくさい、メキャベツ(プチヴェール)、赤ピーマン、だいこん、しょうが、 セロリ、ケール、アスパラガス、パセリ、かぼちゃ、ほうれん草、 ビート、クレソン、たまねぎ、 レタス、 なす)、レモン果汁 ◇野菜摂取感を高めるため、パッケージ前面下部のコピーを変更 「1缶に1日分の野菜350g分使用」 (←従来は「1缶に350g分の野菜を使用」) (*1)プチヴェールは、ケールとメキャベツをかけあわせて、1990年に静岡県で開発された新しい葉物 野菜です。カルシウムはほうれん草の7倍、小松菜の2.2倍、食物繊維はキャベツの2倍、βーカ ロテンはブロッコリーの5.5倍含むなど、他の葉物野菜に比べ、栄養バランスに秀でます。旬の冬 には糖度が13〜16度と、メロン並みに甘味が増します。 (*2)成人が1日に目標とするカルシウム量は550〜650mgとされていますが、日本人(成人)のカル シウム摂取量の平均値は532mgで、40〜180mg不足している年代もあります。(厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2005年版)」「平成14年度国民栄養調査」) (*3)たまねぎに含まれる「ケルセチン」はポリフェノールの1つで、抗酸化作用やアレルギー緩和作用 が知られています。 | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
オールベジの栄養成分 | ||||||||||||||||
![]() | ||||||||||||||||
商品の価格および荷姿 | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
発売日・地区 | ||||||||||||||||
3月上旬より順次。 全国 | ||||||||||||||||
販売目標 | ||||||||||||||||
5億円 (2005年4月-9月) | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||