2005年11月1日
カゴメ株式会社(社長 喜岡浩二)は、食育支援活動の一環として実施している「食の冒険グランプリ」の表彰式を、11月27日(日)10:00より、品川インターシティホールにて開催します。 昨年まで受賞者のみを招待し、表彰式を実施しておりましたが、本年は実施形態を変更し、受賞作品や子どもたちの発表の様子を、より多くの皆さまにご覧いただけるよう『文化祭』と題して、オープンな展示会形式で実施いたします。 本企画は、個人で応募する「マイ・チャレンジ部門」と、仲間と取り組む「グループ学習部門」の2部門からなり、子どもたちに「食」の楽しさを体験していただくことを目的として実施しています。 本年は、全国の小学校255校、5,345人の小学生にご参加いただき、別紙の通り受賞者が 決定しました。受賞者には、『文化祭』において、受賞作品の調理再現やグループ発表を行なっていただきます。 ご多忙の折、誠に恐縮ながらご取材くださいますよう宜しくお願い申し上げます。なお、ご来場の際は、添付の出欠表にてご連絡下さい。 カゴメは、「自然を、おいしく、楽しく。KAGOME」というコーポレートメッセージのもと、 子どもたちの豊かな食体験と心身の健やかな成長を応援しております。 今後とも弊社活動へのご理解を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。 | ||||
![]() | ||||
![]() ![]() | ||||
カゴメ食の冒険グランプリ『文化祭』概要 | ||||
■ 主 催 : カゴメ株式会社 ■ 推 薦 : 全国小学校家庭科教育研究会 ■ 開催日時 : 2005年11月27日(日)10:00〜15:00 〈 受付 9:45〜〉 ■ 会 場 : 品川インターシティホール 〒108-6405東京都港区港南2ー15ー2 TEL:03ー5479ー0710 ■ スケジュール :(予定) 9:45 開場・受付開始 10:00 開会式・主催者挨拶 10:10 マイ・チャレンジ部門・作品発表(調理スタート・個人発表) 10:30 グループ学習部門・グランプリ作品発表(2グループ) 11:20 マイ・チャレンジ部門テーマ1・審査委員による試食 12:00 表彰式 12:45 審査委員による食育パネルディスカッション 〜子どもたちに伝えたい「食」の楽しさ〜 13:30 グループ学習部門・準グランプリ作品発表(6グループ) 14:50 閉会式 15:00 終了 ■ 審査委員 : 赤堀料理学園副校長 赤堀 博美 学校食事研究会事務局長 阿部 裕吉 服部栄養専門学校校長 服部 幸應 (敬称略) カゴメ株式会社代表取締役社長 喜岡 浩二 ■ その他 :会場内で行なわれるクイズラリーにご参加いただいた方先着300名様に、 お土産をご用意しております。 ■ 貴誌掲載時の問合せ先 : カゴメ食の冒険グランプリ事務局:0120ー375ー301 ■『食の冒険グランプリ』企画概要 : 個人で応募する「マイ・チャレンジ部門」と、仲間と取り組む「グループ学習部門」の2部門 からなり、子どもたちに「食」の楽しさを体験していただくことを目的としております。 | ||||
◆マイ・チャレンジ部門 概要 | ||||
子どもたちが、個々に自由な発想で自ら考え、料理をしたり、調べたりする中から「食」の楽しさや大切さを知る、その過程を応援する部門です。 最終審査を経てグランプリ、準グランプリに選ばれた11名が文化祭に参加し、受賞作品を調理再現します。
■応募資格: 小学校に在籍する児童・個人 ■募集テーマ:【1】トマトを使った料理 【2】「食」に関する自由研究 ■応募総数: 2,077作品(参加校数:170校) ■審査基準: ・テーマ設定の動機・着眼点の面白さ ・テーマに取り組む姿勢 ・作品内容のアイデアや独創性 ・活動後の行動変化 | ||||
◆グループ学習部門 概要 | ||||
子どもたちが「食」をテーマにした学習を通して、仲間と力を合わせて取り組みながら「食」の楽しさを体験する、その過程を応援する部門です。 グランプリ及び準グランプリを受賞した8グループが文化祭に参加し、受賞作品の発表を行ないます。
■応募資格: 小学校に在籍する児童・学年を問わずグループ単位 ■募集テーマ:【1】トマトの苗を通した学習 【2】「食」に関する自由研究 ■応募総数: 152作品 (参加校数:85校、参加人数:3,268名) ■審査基準: ・テーマ設定の動機・着眼点 ・児童の自主性がみられるか ・まとめ方や表現方法の工夫・わかりやすさ ・地域や家庭との交流が図れたか ・学習過程における児童の変化 | ||||
◆ マイ・チャレンジ部門 テーマ1トマトを使った料理 受賞作品 | ||||
受賞作品の一覧はこちら【PDFファイル:31KB】 | ||||
◆ マイ・チャレンジ部門 テーマ2「食」に関する自由研究 受賞作品 | ||||
受賞作品の一覧はこちら【PDFファイル:31KB】 | ||||
◆ グループ学習部門 受賞作品 | ||||
受賞作品の一覧はこちら【PDFファイル:30KB】 | ||||
カゴメ第13回全国小学生「食の冒険グランプリ」文化祭 参加申込み用紙(会場案内図付)【PDFファイル:27KB】 | ||||