2006年7月4日
カゴメ株式会社、ミツカングループ(株式会社ミツカン・株式会社ミツカンナカノス)、日清オイリオグループ株式会社は、2006年7月から、従来実施していた東北・中四国・甲信越・北陸・滋賀・北海道地区に加え静岡県で共同配送を実施いたします。3社による共同配送は、お得意先様への物流品質の向上と社会環境への配慮を目的とするものです。 | |
![]() | |
趣旨 | |
物流品質の向上、車両台数の削減による社会環境への配慮など | |
開始時期 | |
2006年7月20日(木)納品分 | |
拡大対象エリア | |
静岡県 | |
出荷拠点所在地 | |
カゴメ:愛知県大府市 ミツカングループ:愛知県半田市 日清オイリオグループ:神奈川県横浜市、愛知県名古屋市 | |
対象商品 | |
3社扱いの常温流通商品 | |
運営会社 | |
遠州トラック株式会社 | |
仕組み | |
3社はお得意先様からの受注データをVAN経由で運営会社の共配システムに送信します。運営会社は3社の一元化されたデータを元に効率的な配送スケジュールを組み、クロスドッキング方式にて商品を共同配送します。 | |
共同配送クロスドッキングデポの所在地 | |
静岡県富士市、島田市、浜松市の3箇所 ※クロスドッキング方式とは・・各メーカーからの商品が、在庫を持たない中間拠点で荷合わせ (クロスドッキ ング)され、各お得意先様に配送する方式 | |
共同配送のメリット | |
1.過去に実施してきた3社共同配送のノウハウと取り組みの強化により、物流品質の向上を図ります。 2.お得意先様としましては、一括検収や一括荷受が可能となり、荷降ろし時間の短縮が可能になります。 3.3社が同一車両での積み合わせ配送を実施することにより、車両の大型化が可能となり車両台数が減少 することで、環境負荷軽減となります。 | |