2006年9月22日
カゴメ株式会社(社長:喜岡浩二)は、女性活用及び仕事と家庭の両立支援策について積極的に制度を拡充しています。本年度は『女性がより働きやすい職場づくり』を目指し、推進していきます。 6月には、従業員を対象に「仕事と家庭の両立支援サイト」を開設しました。サイトでは、働きながら出産・育児・介護などのライフイベントを乗り切るために、会社や国からどのような支援を受けることができるのか等の最新情報を提供していきます。また、出産や育児・介護等で休職中の社員や家族向けに、自宅のパソコンでもパスワード入力で閲覧が可能です。 9月下旬からは、女性が活き活きと長く働ける風土・環境づくりを目的として、社内で女性活躍推進プロジェクトを立ち上げます。カゴメで働く女性社員14名をプロジェクトメンバーとし、自らの能力開発と会社に対し必要な施策を提言していきます。 | |
![]() | |
■ 当社の女性活用及び仕事と家庭の両立支援策について | |
2001年4月 育児休業期間を子供が1才に達した次の年度末までに延長 2003年3月 女性管理職候補をキャリア採用 2004年4月 育児休業期間を更に1ケ月延長し4月末までに改正 4月 半日有給枠(通常4日)を妊娠から子育てに係る特定期間中は10日に延長 4月 初の女性管理職誕生 2005年4月 女性総合職採用の積極化 (以前は10名未満、05年度は40%15名、06年度は47%20名が女性) 6月 初の男性育児休業取得 2006年4月 自己都合退職者の再雇用制度を導入 4月 育児短時間勤務制度の適用期間を子供が小学校就学後1ヶ月まで延長 4月 育児短時間勤務制度の短縮時間を1日2時間に拡大 6月 「仕事と家庭の両立支援サイト」立ち上げ 9月 女性活躍推進プロジェクトを立ち上げ | |