◎ カゴメの生鮮トマト事業の推移 98年 4月 事業部設立。「新・創業」計画の新規事業の1つ 99年 6月 美野里菜園(茨城県小美玉市、1.3ha)が竣工し、本格参入 01年10月 世羅菜園(広島県世羅町、3ha)が出荷開始 01年10月 生鮮トマトを「こくみトマト」のブランドで発売開始 03年10月 四万十みはら菜園(高知県三原村、2.7ha)が出荷開始 04年 8月 安曇野みさと菜園(長野県安曇野市、4.9ha)が出荷開始 04年 9月 山田みどり菜園(千葉県香取市、3ha)が出荷開始 05年 5月 世羅菜園拡大竣工、出荷開始(全体で8.5haに増設) 05年 9月 いわき小名浜菜園(福島県いわき市、10.2ha)が出荷開始 05年11月 加太菜園(和歌山県和歌山市、第一期5.2ha)が出荷開始 06年 7月 響灘菜園(福岡県北九州市、4.3ha)が出荷開始 07年 秋 響灘菜園拡大竣工、出荷開始予定(全体で8.5haに増設)
◎ カゴメ生鮮トマト事業の売上高、出荷量の推移 03年3月期 18億円、約3,200t 04年3月期 24億円、約5,000t 05年3月期 35億円、約7,000t 06年3月期 47億円、約8,500t 07年3月期 58億円、約12,000t(計画) 08年3月期 72億円、約14,000t(目標) 03年度の国産トマトの総収穫量は、75万9200t(農水省統計04年3月)であり、カゴメの現在の生産量は全体の約1%に相当 |