2007年10月17日
カゴメ株式会社(社長 喜岡浩二)は、ユニー株式会社を中心とした愛知県発祥の食品関連企業8社と「あいち食育サポート企業団」に参加致します。 カゴメは44年間にわたり食育支援活動(※参考資料添付)を継続してきた実績を踏まえ、参加企業と連携・協力し、健全な食生活の実現と豊かで活力ある社会づくりを目指して食育を推進してまいります。 また、10月22日(月)には「食育サポート企業団」結成にあたり、その報告と趣旨説明を兼ねて、ユニー株式会社とカゴメ株式会社が参加企業の代表として愛知県食育推進会議の会長である知事を表敬訪問いたします。 「あいち食育サポート企業団」概要 1 参加企業 ※五十音順 イチビキ(株)/カゴメ(株)/カネハツ食品(株)/敷島製パン(株)/(株)ポッカコーポレーション/マルサンアイ(株)/(株)ミツカン/ユニー(株) 2 活動予定(案) 「あいち食育いきいきプラン」に則して活動する。 ◆「おうちでごはんの日」の普及啓発 「おうちでごはんの日」のチラシや店頭で家族団らんメニューを提案する。 ◆「早寝 早起き 朝ごはん」運動の実践促進 朝食の必要性をチラシや店頭で PRする。 ◆お米を中心とした日本型食生活の良さの啓発 ごはんに合う栄養バランスのとれたメニューを提案する。 ◆「愛知を食べる」(仮称)キャンペーン 地産地消として、愛知県産の農林水産物や加工食品のセールを実施する。 ◆食に関する体験活動の充実 食品製造企業の工場見学や手作り体験、店頭での食育企画に対するスタンプラリーを実施する。 参考資料 カゴメ「食育支援活動」について 目 的: 子どもたちに食の楽しさを体験する機会を提供し、興味・関心を促すことで、食の未来に貢献する。 発 端: カゴメを代表する商品のひとつにトマトケチャップがありますが、お子さまが好む調味料であることから日頃ご愛用いただいているお子さんやその保護者の方々に、カゴメとして感謝の意を表し、同時にカゴメの姿勢や商品をお伝えする、パブリック・リレーション活動としてスタートしました。 経 過: 90年代の初めに、当時クローズアップされはじめた「食育」という流れに注目し、活動を「食育支援」というコンセプトで括り、充実させました。これからの「食」にとって、より意義のある形に変えていこうという考えの下、現在に至ります。トマト、野菜を中心として、カゴメの知見の及ぶ範囲で、社外の識者の方々や、教育現場でご活躍される先生方からのご支援を頂戴しながら、継続しています。 活動の具体的内容、参加者数 (2007年度実績)
![]() |