| 時間(予定) | タイトル | 担当 | 内容 |
| | | | |
 | 13:00〜13:10 | 開講式・オリエンテーション | | |
13:10〜13:30 | 私たちの食生活と課題 | 愛知県 | 日頃の食生活にどのような問題点があるか、何を気をつけることが必要かを、県の取組を交えながら説明する。 |
13:40〜14:20 | 「これでキミもトマト名人!!〜いろんなトマトに触れてみよう!〜」 | カゴメ(株) | トマトの歴史などの講義。加工食用トマトなど、様々な種類のトマトの見比べ、食べ比べをする。 |
14:20〜15:00 | 「みんな、大豆って知ってる?」〜意外と身近な大豆〜 | マルサンアイ(株) | 大豆の栄養価や大豆製品について、講義とクイズを通して学ぶ。大豆たんぱく質の性質を実験で学ぶ。 |
15:10〜16:00 | スーパーの売場で使える豆知識とバランスの良い食事 | ユニー(株) | 「食事バランスガイド」を用いたバランスの良い食事のとり方、スーパーの食品売場での食品表示の見方を学ぶ。 |
| | | | |
 | 9:30 | 名古屋駅集合 | | |
10:15〜11:45 | 畜産物の流通について | (協力)名古屋市中央卸売市場南部市場 | 卸売市場の役割と業務についての説明を受ける。施設と業務の様子(セリ室、牛豚の解体室)を見学する。 |
13:10〜14:10 | 佃煮が出来るまで!カネハツ食品工場見学 | カネハツ食品(株) | 工場での衛生管理や廃棄物減量の取組についての講義と見学から学ぶ。佃煮の製造過程を見学する。 |
15:00〜16:00 | ポッカ名古屋工場をのぞいてみよう! | (株)ポッカコーポレーション | 工場での衛生管理や品質管理の取組を見学する。炭酸飲料の製造工程を見学する。 |
16:45 | 名古屋駅にて解散 | | |